感知器の取付

先日、新築の福祉施設の駐車場に対し、感知器の取り付けを行いました。今回取り付けたタイプは、差動スポット型感知器(試験機能付)です。

差動スポット型感知器は、 周囲の温度が上昇すると発報するタイプの感知器です。

以前の差動式感知器の記事はこちら⇒ 新築マンションの感知器の施工!
感知器についての記事はこちら⇒ 感知器について

配線が鉄部に触れると故障の原因になる為、吊りボルトに保護材巻き付けることにしました。

こちらは、感知器を取り付ける前。

感知器の取付前

感知器を取り付け作業中。

感知器の取付中

そして、問題なく感知器の取り付けが完了しました。

感知器の取付完了

このように新築の建物には、感知器の設置が必要になってきます。また、設置した後も問題なく作動するかどうかを定期的に点検をすることが重要です。

消防設備に関するお悩みはぜひ、カワゾエにお声がけください。点検・設置から事務処理まで行うことができます。
ご相談・お見積りは無料です 。

特養、有料老人ホーム、グループホーム、住宅型老人ホーム、デイサービス、更生施設、ケアハウスなど、新規のお客様大募集中です!

神奈川・東京・静岡など、関東のエリアに対応しております。

設備点検募集中

LINE/お問い合わせフォームからもお気軽にご相談いただけます。
パソコンからはページ右上、スマホからは一番上もしくは一番下までスクロールをお願いします。LINEはQRコードから友達追加を。社員個人ではなく、株式会社カワゾエのビジネスアカウントになります。

mailでのお問い合わせはこちら ⇒ kawakawa@zoezoe.jp