神奈川・東京・静岡の防火設備点検は、カワゾエにおまかせください。横浜・県央地区限定のリーズナブルなプランや、消防設備点検も行うセットプランをご用意しています。

防火設備点検/株式会社カワゾエ

相談無料
 042-744-3145
受付:平日9:00-17:00
ラインで連絡する
メールフォームで連絡する
メニュー
  • トップ
  • 選ばれる理由
  • 点検プラン
    • 費用事例
  • 対応エリア
  • 点検実績ブログ
  • 点検コラム
  • よくある質問
  • 会社概要
  1. 防火設備点検/株式会社カワゾエ TOP
  2. ブログ記事一覧

ブログ記事一覧

  • ◆工事/施工・改修
    • 消防設備ビフォーアフター/海の日・スポーツの日・山の日…2021年の祝日の移動
    • 防火シャッターの修理・機材交換をしてきました/相模原市
    • 映画館の客席誘導灯バッテリーを交換しました/東京都内
    • 床に貼る誘導標識と、学校で起きている火災の近況/相模原市小学校にて
    • 神奈川県内、精密機器工場にて呼水槽交換工事/減水警報?経年劣化で水槽に穴…
    • 管理側を悩ませる、「やっかい度が高い誤報」って?/相模原市の病院で、火災報知器のいたずら防止カバー取り付けてきました
    • 防火シャッターはどういう仕組みで動いてる?/相模原市の小学校で、防火シャッターの補修(部品交換)作業
    • 火報受信機の予備電源バッテリーをネットで買ってみたら、接続できない!なぜ?/備品交代、アナログメガー
    • 神奈川県相模原市にて、防犯カメラ設置(改修)工事
    • 誘導灯改修例/文字のみの古い誘導灯・よく見えデザインもいい、新しい誘導灯
    • 屋内消火栓の種類とその違い…い操作性?散水栓? / 1号消火栓をそのまま置き換えられる?「広範囲型2号消火栓」
    • 都内集合住宅の受信機・発信機等取り換え工事/映画にありそう?激レアな受信機(火災報知設備)
    • 神奈川県内のマンションにて、連結送水管の配管改修工事
    • 横浜市内学校施設にて誘導灯バッテリー交換/LEDの誘導灯は虫がつきにくいです
    • 呼水槽の給水装置から水漏れ…交換をしてきました/相模原市内事業所
    • 町田市内のマンションにて、破損した感知器を交換!/感知器を急いで交換してほしい…どこを確認?
    • 住所・電話番号・施設名変更が必要になったときは保守期間を確認!/火災通報装置
    • 相模原市医療施設・コロナウイルスの影響のため新たに防犯カメラ設置工事
    • 横浜市内私立高校にて、放送設備の交換作業!大きなラック型の設備です
    • 受信機(火災報知器)リニューアル工事の実際の進行!端末機器も一緒に変更する理由は?
    • 火災受信機(総合盤)の不具合が多い時は…神奈川県横浜市福祉施設での自火報の具体的なリニューアル例
    • 端末機器(感知器・ベルなど)の交換工事をしました!アドレッサブル感知器(アドレス式感知器)はすごい?
    • 町田市医療施設にて副表示盤新設工事!
    • 自火報の受信機…P型とR型との違い?リニューアル工事
    • 社会福祉施設様にて消防点検・ボールタップの交換工事
    • お住まいのアパート(マンション)の防火設備は?①3つの機能を持つ複合型非常警報設備の使い方
    • 新年のご挨拶/文字だけの誘導灯と誘導灯リニューアル工程
    • 神奈川県内にて防火設備点検・煙感知器の取り付け
    • 神奈川県鎌倉市にて、デイケア施設様からの消防設備設置を受注
  • ◆点検/ 消防設備
    • 相模原市の医療施設にて消防点検、不良部分の確認。
    • 90度に折れ曲がってる救助袋?/東京都・複合施設で点検
    • 映画館の客席誘導灯バッテリーを交換しました/東京都内
    • 床に貼る誘導標識と、学校で起きている火災の近況/相模原市小学校にて
    • 基本用語の確認/防火対象物と特定防火対象物・消防設備点検と防火設備点検の違いって?
    • 防炎垂れ壁について/煙を抑えて外に出す手伝いをする設備
    • 文化学術施設の点検作業
    • 消防検査・点検で「閉鎖障害」って言われたけどどうしたらいいの?/防火戸前の物品問題
    • 近隣県での寮の点検!
    • 点検中に部屋に引きこもる?「受信機での発報確認」/スタッフが部屋に入らず消防点検できるシステムがあります
    • 垂直式救助袋の点検…実際はゆっくり滑ります
    • 放射試験……消火器の粉の色は何色?/設置が義務付けされた建物では旧型消火器を設置できる期限がある
    • 社会福祉施設様にて消防点検・ボールタップの交換工事
    • マンションの消防点検、不安!「納得して・手早く・気軽に」済ませるには?知って頂きたい点5つ
    • 神奈川県の私立高校にて、消火器の交換!
    • 斜降式救助袋の点検です/相模原市小中学校
    • 消防設備点検……ご依頼があってからの全体の流れ
    • 続・町田市での消防設備点検/訓練用の消火器あります
    • 神奈川県横浜市での現地調査 修繕のため見積
    • 東京都八王子市のとある食品会社さまで防火設備点検つづき
    • 神奈川県相模原市の介護施設様で消防設備点検
    • 東京都町田市のデイサービスセンター様で消防設備点検
    • 相模原市での防火設備定期検査
  • ◆点検/その他の検査
    • 町田市/福祉施設・老人ホームでの消防訓練を行いました
    • 埼玉県の熊谷市で防火管理点検
    • 東京都立川市のホテルにて防火防災点検
    • 東京都町田市での建築設備定期検査
  • ◆点検/防火設備点検
    • 基本用語の確認/防火対象物と特定防火対象物・消防設備点検と防火設備点検の違いって?
    • 斜降式救助袋の使い方
    • 神奈川県内にて防火設備点検・煙感知器の取り付け
    • 神奈川県のとあるサービス業さまから見積依頼
    • 千葉県習志野市のとある施設さまで防火設備点検
    • 東京都八王子市のとある食品会社さまで防火設備点検
    • 建築士さまからのご依頼
    • 埼玉県川越にて防火設備点検の現地調査
    • 神奈川県川崎市の飲食店さまにて防火設備点検
    • 東京都立川市のホテルにて防火防災点検
    • 平成28年度 新築されたオーナー・管理会社・建築士の皆さま!!
    • 防火設備定期検査報告の提出期限が近づいています!
    • 相模原市での防火設備定期検査
    • 相模原市の病院での防火設備検査
    • 東京都町田市での建築設備定期検査
  • ◇お知らせ・ご挨拶
    • コロナウイルス対策と熱中症対策、そしてスタッフ募集
    • 「カワゾエ一日の業務の流れ」と、今日の出勤風景
    • 消防設備の施工メインのスタッフ募集!
    • 新年のご挨拶/文字だけの誘導灯と誘導灯リニューアル工程
  • ●民泊
    • 手持ち物件で民泊を始めたい。「消防設備は何を追加?」「今ある設備はだめ?」だいたいこんな感じです
    • 京都府での無許可状態の民泊への初の営業停止命令について
    • 東京都港区の不動産管理会社様から、民泊にする物件の見積りご依頼
  • コラム/ニュース・他テーマ
    • 泡消火設備と地下駐車場
    • 消防設備ビフォーアフター/海の日・スポーツの日・山の日…2021年の祝日の移動
    • コロナ禍の中、火災はさらに減少傾向/高齢者の方は特に気を付けたい、着衣着火
    • 機会を逃さないように注意?有床診療所等で義務化のスプリンクラー助成金/放水の止め方
    • ユニフォームをリニューアルしました!
    • 二酸化炭素消火設備・不活性ガス?ハロゲン化物?ガス消火設備の違いと、その特徴
    • コロナ禍の防火管理講習開催状況・消防提出の現状/消防計画作成って具体的には?/避難訓練の依頼について
    • 自火報受信機のP型・R型の違いと特徴/それぞれのメリット・デメリットについて
    • 「消火器の悩み」色々/2022年問題・設置場所・標識自作・おすすめの消火器は?
    • 工場火災の原因となっている、気を付けるべき設備・機器を調べた結果…
    • 管理側を悩ませる、「やっかい度が高い誤報」って?/相模原市の病院で、火災報知器のいたずら防止カバー取り付けてきました
    • 基本用語の確認/防火対象物と特定防火対象物・消防設備点検と防火設備点検の違いって?
    • 火報受信機の予備電源バッテリーをネットで買ってみたら、接続できない!なぜ?/備品交代、アナログメガー
    • 文化学術施設の点検作業
    • 防火戸のゴムストッパーは違反?/歌舞伎町雑居ビル火災の事例から見る防火戸管理のたいせつさ
    • コロナウイルス対策と熱中症対策、そしてスタッフ募集
    • 水害のあとに火災の危険?通電火災/色んな企業の水害対策
    • 消防検査・点検で「閉鎖障害」って言われたけどどうしたらいいの?/防火戸前の物品問題
    • 舞台上の防火設備はトクベツなもの?劇場・映画館という空間はどんなふうに火災から守られている?
    • 木造の重要文化財にスプリンクラー未設置が多い…なぜ?重要文化財の防火に関する「設備」「法令」「現場」の問題
    • ノートルダム大聖堂の火災と、日本の文化財に多い木造建築での火災対策
    • 高層マンションの避難の基本は?注意したい3つの事
    • マンションの消防点検、不安!「納得して・手早く・気軽に」済ませるには?知って頂きたい点5つ
    • 近年増えている火災原因2つと、モバイルバッテリー 対策のポイント
    • 【求人】消防設備点検スタッフ 募集 実は女性にも活躍しやすい業種です
    • 自動火災報知設備の感知器は火災じゃない時にも動いてしまう?
    • 京都府での無許可状態の民泊への初の営業停止命令について
    • 火災報知設備の警報音-バッテリー切れか・火災警報の音か
    • 2月に起きた倉庫火災について
    • 先日の埼玉県の倉庫での火事について
  • コラム/収容人員・防火防災管理者等
    • 防火管理者…甲種?乙種?防災管理者?統括防火管理者…簡単な概要と関係(違い)について
  • コラム/耐用年数・更新期限
    • 誘導灯改修例/文字のみの古い誘導灯・よく見えデザインもいい、新しい誘導灯
    • 長い期間置きっぱなしの消火器、危険?/3つのポイントをチェックして管理しましょう
    • 住所・電話番号・施設名変更が必要になったときは保守期間を確認!/火災通報装置
    • 放射試験……消火器の粉の色は何色?/設置が義務付けされた建物では旧型消火器を設置できる期限がある
    • 受信機(火災報知器)リニューアル工事の実際の進行!端末機器も一緒に変更する理由は?
    • 火災受信機(総合盤)の不具合が多い時は…神奈川県横浜市福祉施設での自火報の具体的なリニューアル例
  • コラム/設備紹介・解説
    • 90度に折れ曲がってる救助袋?/東京都・複合施設で点検
    • 「消火器の悩み」色々/2022年問題・設置場所・標識自作・おすすめの消火器は?
    • 管理側を悩ませる、「やっかい度が高い誤報」って?/相模原市の病院で、火災報知器のいたずら防止カバー取り付けてきました
    • 誘導灯改修例/文字のみの古い誘導灯・よく見えデザインもいい、新しい誘導灯
    • 防炎垂れ壁について/煙を抑えて外に出す手伝いをする設備
    • 屋内消火栓の種類とその違い…い操作性?散水栓? / 1号消火栓をそのまま置き換えられる?「広範囲型2号消火栓」
    • 斜降式救助袋の使い方
    • 病院のナースステーションやグループホームにある火災通報装置。どんなもの?具体的な役割
    • 屋外消火栓の代わりになる?動力消防ポンプって?
    • 手で運べる消防ポンプ…可搬消防ポンプの納品/神奈川県相模原市の会社様にて
    • 垂直式救助袋の点検…実際はゆっくり滑ります
    • 自火報の受信機…P型とR型との違い?リニューアル工事
    • 自動火災報知設備とは?感知器?受信機?操作盤のこと?
    • 自動火災報知設備の感知器は火災じゃない時にも動いてしまう?
    • 続・町田市での消防設備点検/訓練用の消火器あります
  • コラム/防火・防災情報
    • 長い期間置きっぱなしの消火器、危険?/3つのポイントをチェックして管理しましょう
    • 消毒用アルコールは【4類危険物】?/実際にはどう気を付けるのか
    • 近年増えている火災原因2つと、モバイルバッテリー 対策のポイント
  • 地域/千葉県
    • 千葉県習志野市のとある施設さまで防火設備点検
  • 地域/埼玉県
    • 埼玉県の熊谷市で防火管理点検
    • 埼玉県川越にて防火設備点検の現地調査
  • 地域/東京都
    • 90度に折れ曲がってる救助袋?/東京都・複合施設で点検
    • 文化学術施設の点検作業
    • 都内集合住宅の受信機・発信機等取り換え工事/映画にありそう?激レアな受信機(火災報知設備)
    • 町田市内のマンションにて、破損した感知器を交換!/感知器を急いで交換してほしい…どこを確認?
    • 垂直式救助袋の点検…実際はゆっくり滑ります
    • 端末機器(感知器・ベルなど)の交換工事をしました!アドレッサブル感知器(アドレス式感知器)はすごい?
    • 町田市医療施設にて副表示盤新設工事!
    • 自火報の受信機…P型とR型との違い?リニューアル工事
    • 新年のご挨拶/文字だけの誘導灯と誘導灯リニューアル工程
    • 続・町田市での消防設備点検/訓練用の消火器あります
    • 町田市/福祉施設・老人ホームでの消防訓練を行いました
    • 東京都港区の不動産管理会社様から、民泊にする物件の見積りご依頼
    • 東京都八王子市のとある食品会社さまで防火設備点検つづき
    • 東京都八王子市のとある食品会社さまで防火設備点検
    • 東京都町田市のデイサービスセンター様で消防設備点検
    • 東京都立川市のホテルにて防火防災点検
    • 家電量販店にて排煙設備点検
    • 東京都町田市での建築設備定期検査
    • 東京都町田市での建築設備定期検査
  • 地域/神奈川県
    • 相模原市の医療施設にて消防点検、不良部分の確認。
    • 防火シャッターの修理・機材交換をしてきました/相模原市
    • 床に貼る誘導標識と、学校で起きている火災の近況/相模原市小学校にて
    • 神奈川県内、精密機器工場にて呼水槽交換工事/減水警報?経年劣化で水槽に穴…
    • 管理側を悩ませる、「やっかい度が高い誤報」って?/相模原市の病院で、火災報知器のいたずら防止カバー取り付けてきました
    • 防火シャッターはどういう仕組みで動いてる?/相模原市の小学校で、防火シャッターの補修(部品交換)作業
    • 神奈川県相模原市にて、防犯カメラ設置(改修)工事
    • 神奈川県内のマンションにて、連結送水管の配管改修工事
    • 呼水槽の給水装置から水漏れ…交換をしてきました/相模原市内事業所
    • 相模原市医療施設・コロナウイルスの影響のため新たに防犯カメラ設置工事
    • 近隣県での寮の点検!
    • 手で運べる消防ポンプ…可搬消防ポンプの納品/神奈川県相模原市の会社様にて
    • 放射試験……消火器の粉の色は何色?/設置が義務付けされた建物では旧型消火器を設置できる期限がある
    • 横浜市内私立高校にて、放送設備の交換作業!大きなラック型の設備です
    • 受信機(火災報知器)リニューアル工事の実際の進行!端末機器も一緒に変更する理由は?
    • 火災受信機(総合盤)の不具合が多い時は…神奈川県横浜市福祉施設での自火報の具体的なリニューアル例
    • お住まいのアパート(マンション)の防火設備は?①3つの機能を持つ複合型非常警報設備の使い方
    • 斜降式救助袋の点検です/相模原市小中学校
    • 神奈川県内にて防火設備点検・煙感知器の取り付け
    • 神奈川県鎌倉市にて、デイケア施設様からの消防設備設置を受注
    • 神奈川県のとあるサービス業さまから見積依頼
    • 神奈川県相模原市の介護施設様で消防設備点検
    • 神奈川県川崎市の飲食店さまにて防火設備点検
    • 相模原市の病院での防火設備検査
  • 建物/アパート・マンション
    • 90度に折れ曲がってる救助袋?/東京都・複合施設で点検
    • 神奈川県相模原市にて、防犯カメラ設置(改修)工事
    • 都内集合住宅の受信機・発信機等取り換え工事/映画にありそう?激レアな受信機(火災報知設備)
    • 神奈川県内のマンションにて、連結送水管の配管改修工事
    • 斜降式救助袋の使い方
    • 近隣県での寮の点検!
    • 点検中に部屋に引きこもる?「受信機での発報確認」/スタッフが部屋に入らず消防点検できるシステムがあります
    • 高層マンションの避難の基本は?注意したい3つの事
    • マンションの消防点検、不安!「納得して・手早く・気軽に」済ませるには?知って頂きたい点5つ
    • お住まいのアパート(マンション)の防火設備は?①3つの機能を持つ複合型非常警報設備の使い方
    • 東京都港区の不動産管理会社様から、民泊にする物件の見積りご依頼
  • 建物/医療施設
    • 相模原市の医療施設にて消防点検、不良部分の確認。
    • 管理側を悩ませる、「やっかい度が高い誤報」って?/相模原市の病院で、火災報知器のいたずら防止カバー取り付けてきました
    • 防炎垂れ壁について/煙を抑えて外に出す手伝いをする設備
    • 相模原市医療施設・コロナウイルスの影響のため新たに防犯カメラ設置工事
    • 端末機器(感知器・ベルなど)の交換工事をしました!アドレッサブル感知器(アドレス式感知器)はすごい?
    • 町田市医療施設にて副表示盤新設工事!
    • 自火報の受信機…P型とR型との違い?リニューアル工事
    • 相模原市の病院での防火設備検査
  • 建物/商業施設・事業所
    • 防火シャッターの修理・機材交換をしてきました/相模原市
    • 90度に折れ曲がってる救助袋?/東京都・複合施設で点検
    • 映画館の客席誘導灯バッテリーを交換しました/東京都内
    • 神奈川県内、精密機器工場にて呼水槽交換工事/減水警報?経年劣化で水槽に穴…
    • 防炎垂れ壁について/煙を抑えて外に出す手伝いをする設備
    • 文化学術施設の点検作業
    • 消防検査・点検で「閉鎖障害」って言われたけどどうしたらいいの?/防火戸前の物品問題
    • 呼水槽の給水装置から水漏れ…交換をしてきました/相模原市内事業所
    • 手で運べる消防ポンプ…可搬消防ポンプの納品/神奈川県相模原市の会社様にて
    • 東京都八王子市のとある食品会社さまで防火設備点検
    • 家電量販店にて排煙設備点検
    • 相模原市での防火設備定期検査
  • 建物/学校施設
    • 床に貼る誘導標識と、学校で起きている火災の近況/相模原市小学校にて
    • 防火シャッターはどういう仕組みで動いてる?/相模原市の小学校で、防火シャッターの補修(部品交換)作業
    • 防炎垂れ壁について/煙を抑えて外に出す手伝いをする設備
    • 横浜市内学校施設にて誘導灯バッテリー交換/LEDの誘導灯は虫がつきにくいです
    • 横浜市内私立高校にて、放送設備の交換作業!大きなラック型の設備です
    • 斜降式救助袋の点検です/相模原市小中学校
  • 建物/福祉施設
    • 病院のナースステーションやグループホームにある火災通報装置。どんなもの?具体的な役割
    • 社会福祉施設様にて消防点検・ボールタップの交換工事
    • 続・町田市での消防設備点検/訓練用の消火器あります
    • 町田市/福祉施設・老人ホームでの消防訓練を行いました
    • 神奈川県鎌倉市にて、デイケア施設様からの消防設備設置を受注
    • 神奈川県相模原市の介護施設様で消防設備点検
    • 東京都町田市のデイサービスセンター様で消防設備点検
  • 建物/飲食店
    • 神奈川県川崎市の飲食店さまにて防火設備点検
ご相談は無料! LINEからのお問い合わせもお気軽にどうぞ
 042-744-3145 受付:平日9:00-17:00
ラインで連絡する
メールフォームで連絡する

他ページへのリンク

  • ブログ記事一覧
  • 防火設備点検
  • 防火対象物点検
  • 民泊
  • 福祉
  • 免責事項

    ブログ記事で紹介する消防設備や法令についての部分はわかりやすくするために全般的に省略をしております。関係する他の細かい法令等についてすべて言及しておりません。また、投稿時点の法令を基準として書いております。情報の掲載に関しては正確な情報を載せるようつとめておりますが、情報の精査・選択につきましては読者様のご責任の上でお願いいたします。当サイト・ブログのご利用によって何らかの損害が生じた場合、一切責任は負いかねます。予めご了承ください。
    • トップ
    • 選ばれる理由
    • 点検プラン
      • 費用事例
    • 対応エリア
    • 点検実績ブログ
    • 点検コラム
    • よくある質問
    • 会社概要

    神奈川・東京・静岡の防火設備点検はカワゾエへ!

    相談無料
     042-744-3145
    受付:平日9:00-17:00
    ラインで連絡する
    メールフォームで連絡する
    【所在地】神奈川県相模原市南区若松3-47-15 カワゾエのホームページもご覧ください

    Copyright (C) 2023 株式会社カワゾエ All Rights Reserved.

    ページの先頭へ