神奈川・東京・静岡の防火設備点検は、カワゾエにおまかせください。横浜・県央地区限定のリーズナブルなプランや、消防設備点検も行うセットプランをご用意しています。
点検実績ブログ

「建物/学校施設」の記事一覧

床に貼る誘導標識と、学校で起きている火災の近況/相模原市小学校にて

◆工事/施工・改修 ◆点検/ 消防設備 地域/神奈川県 建物/学校施設

学生たちが冬休み・夏休みの時期にはいつも、学校の消防設備点検を行います。 昨年の年末、小学校に持参したのは… 誘導灯の模様のステッカーシール。 これは… 床面用の「通路誘導標識」です。 かすれてほとんど見えなくなってしま・・・

防火シャッターはどういう仕組みで動いてる?/相模原市の小学校で、防火シャッターの補修(部品交換)作業

◆工事/施工・改修 地域/神奈川県 建物/学校施設

小学校での消防点検で、階段のところの防火シャッターが降りてこないことが判明。今回、修繕作業にうかがってきました。 階段と廊下のわきに、設置された扉が見えますが… この部分に防火シャッターの機構が収まっています。 よく見る・・・

防炎垂れ壁について/煙を抑えて外に出す手伝いをする設備

◆点検/ 消防設備 コラム/設備紹介・解説 建物/医療施設 建物/商業施設・事業所 建物/学校施設

天井から板が生えてくる… これは排煙設備のひとつ、「防炎垂れ壁(ぼうえんたれかべ」です。一見、何に使うんだろう? 🤔という印象の設備ですが… 火災の煙は想像以上に怖いものです。広がるスピードが速く、光を遮・・・

横浜市内学校施設にて誘導灯バッテリー交換/LEDの誘導灯は虫がつきにくいです

◆工事/施工・改修 建物/学校施設

横浜市内の学校施設にて、点検で不良の出た誘導灯のバッテリーと管球の交換です。 バッテリー型番がちがうのは、ニッケルカドミウム電池がニッケル水素電池に変更されたためです。各メーカーの環境配慮志向によって、ニッケル水素電池に・・・

ページの先頭へ